「ふかいり」vol.36 エチオピア グジ・ウラガ ゴググWS 2024/9/9出荷開始 【コーヒー豆の通販ならNifCoffee】
- 渡邉健也
- 2024年10月29日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年11月1日

5月に大好評をいただいたエチオピア・ゴググWSが再び登場です。
マイルドさを感じながら、フローラルな香りもあり、清涼感ある深煎りコーヒーです。
濃厚なのにスッキリした飲み心地が楽しめ、アイスコーヒーにもおすすめです。
Nif Coffeeの「ふつう」「ふかいり」は味わいのコンセプトのもと、随時オリジンを変更してお届けしております。
スペシャルティコーヒー豆の通販ならnifcoffeeにお任せください。
1. 商品について
1-1. 基本データ
地域:オロミア州グジゾーン・ウラガウォレダ
※「ゾーン」が群、「ウォレダ」が町や村くらいの区分としてお考え下さい。
標高:約 2,160~2,320m
精製:ウォッシュト
品種:デガ、クルメ
1-2. 商品詳細
エチオピア、特に南西部のイルガチェフェやグジの地域での高品質コーヒー生産は、小規模な生産者さんがその地区にある精製所(ステーション)に、その日摘んだコーヒーチェリーを持ち込んで対価を得る形が主流です。
ですので、この商品もグジのウラガ地区のワテ・ゴググ集落にある精製所(ステーション)の名前がそのまま商品名となっています。
周辺で暮らす425の農家が朝に摘んだ真っ赤なコーヒーの実をゴググステーションに持込み、午後にそのコーヒーの実の果肉を取り除き、水で洗い、発酵槽に移すなどの精製処理をします。


パーチメント(コーヒーの実の種の部分)を取り出す精選処理を行った後は、写真のような乾燥棚(アフリカンベッド)で乾燥させます。
1-3. 味わい
エチオピアの大人気産地イルガチェフェと山を挟んで西側にあるグジエリア。その透明感と果実味と甘みはイルガチェフェのコーヒーに勝るとも劣らない味わいです。
富士山の5合目よりも高い標高の場所で作られるこのコーヒーは、昼夜の寒暖差によって、たっぷりの甘みを含んだ香味になります。それを深い焙煎にすることで、その香りは一層際立ちます。
マイルドさを感じながら、フローラルな香りもあり、清涼感ある深煎りコーヒーです。
濃厚なのにスッキリした飲み心地が楽しめ、アイスコーヒーにもおすすめです。
2. エチオピアのコーヒーについて
スペシャルティコーヒーの中でも大人気の産地エチオピア。
コーヒー発祥の国のひとつとしても広く知られています。コーヒーを発見したカルディ君の伝説や、モカというコーヒーについて、などをまとめてみました。

3. エチオピアの事
難民や貧困などのイメージがあるエチオピアですが、最近はインフラ整備が著しく首都を中心に街並みがドンドン変貌しているそうです。そんなエチオピアのトピックを集めてみました。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!!
コーヒー豆の通販ならnifcoffeeにお任せください!