「ふかいり」vol.49 ケニア ムランガ カフンヨWS 2025/9/29出荷開始 【コーヒー豆の通販ならNifCoffee】
- 渡邉健也

- 9月29日
- 読了時間: 3分
更新日:10月1日

フルーティな香りと味の濃さ、飲みごたえで多くのコーヒーファンを魅了する生産地ケニア。スペシャリティコーヒーの世界で不動の地位を確立している産地といえるでしょう。
ケニア山南部のムランガ地区にあるカフンヨWS(ウォッシング・ステーション:コーヒーチェリーの加工場)は、ケニアの首都・ナイロビの水源であるダカイーニダム付近に位置し、水質の高さには定評があるコーヒーの名産地です。
程よい果実の甘さに加えてケニアコーヒーならではのボリュームのある味わいは、深煎りと相性抜群です!!
Nif Coffeeの「ふつう」「ふかいり」は味わいのコンセプトのもと、随時オリジンを変更してお届けしております。
スペシャルティコーヒー豆の通販ならnifcoffeeにお任せください。
1. 商品について
1-1. 基本データ
地域:ケニア山南部ムランガ地区
標高:1,600m-1,800m
精製:ウォッシュト
品種:SL28,SL34
1-2. 商品詳細
ケニアの首都・ナイロビの水源であるダカイーニダム付近に位置するカフンヨWSは、コーヒーの加工に重要な水質の高さには定評があり名産地として知られています。
カフンヨ⽔洗⼯場を有するチガキリ組合は他に3つの⽔洗⼯場(WS:ウォッシングステーション)がありますが、このコーヒーは特に標⾼の ⾼い地域、そしてSL28品種とSL34品種に絞った厳選ロットです。

1-3. 味わい
今回の【ふかいり】はパワフルボディで飲み応えたっぷり。
程よい果実の甘さに加えてケニアコーヒーならではのボリュームのある味わいは、深い焙煎で作り出されるビターな風味と相性抜群。アイスコーヒーやカフェオレにもおすすめです!

2. ケニアのコーヒーについて
名実ともにスペシャルティコーヒーの主要生産国ケニア。
品質の高さには定評があるものの、知名度という面ではキリマンジャロのブランドで有名な隣国タンザニアの方が上です。それには国単位での生産量が関わっています。
ケニアコーヒーの生産量やケニアコーヒーの規格について説明しています。

3. ケニアの事
サバンナやマサイ族などをケニアのイメージとして持っている人も多いと思います。それではそれ以外ではどんな国でしょう?ケニアはキャッシュレス大国だとご存じでしたか?日本で超有名な童謡もケニアで歌われていたりします。
そのような、役に立つのか分からない情報を集めてみました。
>>ケニアついて

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!!
コーヒー豆の通販ならnifcoffeeにお任せください!
